世田谷区の新築戸建て情報|センチュリー21ライフステーション > 株式会社ライフステーションのスタッフブログ記事一覧 > 岡本太郎美術館に行ってきました!

岡本太郎美術館に行ってきました!

カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!事務・受付の渡邊です。

先日近所にある生田緑地内の岡本太郎美術館に行ってきました!

広大な敷地の中に様々な施設があるので定期的に遊びに来ています

いつもシートを広げてピクニックをしている広場を抜けてその奥にある美術館まで歩きます
大きな雑木林を通るのですが、木陰の中ホーホケキョと鶯がさえずりとても癒されました


息子は初めての美術館だったのでお約束を守りながら楽しめるか心配でしたが、
美術館内は岡本太郎の絵や造形物の展示物が多く、楽しそうに次々と見て回れました

いくつか撮影OKの場所や実際に座れる太郎さんの椅子があったりしました!


century21ポーズ

出口にはカフェとショップがあり、息子はTAROマンのガチャガチャに挑戦
「べらぼうな巨人、タローマン。」出ました

カフェで昼食をすませた後は、シンボルタワーのある広場に立ち寄り
ジュースを飲んだり灼熱の中ちょうちょを捕まえたりして休憩(?)

次に向かったのは生田緑地内のかわさき宙(そら)と緑の科学館のプラネタリウム
堂本剛さん主演でドラマ化もされた、川崎市出身のプラネタリウムクリエーター、大平貴之さんにより
科学館のために開発された MEGASTAR-Ⅲ FUSIONで世界最高クラスの星空を楽しめます


全席リクライニングで涼しくて薄暗いので、大体の親御さんはこのタイミングで睡魔に襲われます…
子供向けの上映回だったので解説もわかりやすく星座を一緒に探したりしました

大満足の帰り道の途中、誘惑に負けてクレープ屋さんに立ち寄りリンゴのコンポートのクレープを一緒に食べました
モココクレープさんは種類も豊富で、店内にも椅子がありとっても美味しいです!

息子も岡本太郎の作品は好きみたいで(主ににTAROマンですが)いつか本物の太陽の塔に2人で行きたいなと思いました!
≪ 前へ|脱着式Wi-Fi機器   記事一覧   家賃相場より高くても満室稼働|次へ ≫

渡邉 友里 最新記事



渡邉 友里

家探しは生活の土台となる大事なお買い物だと思います。新しい家(部屋)への希望と条件の中で沢山の良い選択や決断ができますように、リラックスして集中できる環境づくりに励みます。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る