あけましておめでとうございます。販売営業部の關です。
年末年始、地元群馬県に帰省し、初詣をして参りました。
今回は、群馬県渋川市伊香保町にあります五徳山水澤寺に行って参りました。1300年ほど前、推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧「恵灌僧正」によって開基された寺院で、観世音を祀っています。
年明け直前の23時頃に行ったのですがすでに長蛇の列が形成されていました。山の中腹ほどにあるため風が強く、雪が少し舞っているなか50分ほど並び参拝することができました。並んでいる最中も敷地内にある大きな鐘が鳴らされており、年末の風情を感じることができました。参拝後は厄除けと交通安全のお守りを購入いたしました。
五徳山水澤寺のある伊香保町は群馬県有数の温泉地としても有名です。また、水澤寺の周辺には日本三大うどんの一つとされる「水沢うどん」を提供する店舗が多く建ち並んでいます。群馬県に訪れた際はぜひお立ち寄りください。
本年もよろしくお願いいたします。