近年、ペット飼育の増加に伴い、ペット共生社会への意識が高まっています。
それとともにペット飼育可能物件への需要も急速に高まっています。
しかし、ペット可物件の数や種類は限られており、多くのペットオーナーが住まいの選択肢に制限を感じているのが現状です。
一般社団法人ペットフード協会の調査によると、犬猫の飼育頭数は約1590万頭にのぼるとのことです。
これは全世帯の約18%が飼育していることになり、およそ5世帯に1世帯で犬猫などのペットの飼育をしている計算です。
全国の未成年人口である1435万人を大幅に上回る数字で、子育てをしている家族の数以上にペットと一緒に暮らしている家族が多いことになります。
しかし、一方で犬や猫を飼いたいと考えている人のうち約2割の人が「ペットの飼育が禁止されている」という理由でペットを飼えていないというデータもあります。
つまり、ペット可の物件の供給自体は増えてきているものの、ペット飼育を検討している人の需要を満たせるほどには足りていないと言う現状があります。
原因として考えられることとして、
①地域ごとの物件数の偏りがあること
②需給のバランスから比較的家賃が高く設定されており、一般的な賃貸物件の家賃相場よりも14~15%程度高くなっていること
③敷金も高めに設定されていたり入居時の初期費用や退去時の原状回復費用が高いということ
そしてこれらの費用の根拠が明確でないこと
④空室対策として、ペット用設備がないにも関わらずペット可にしているだけのケースもあること
などが挙げられます。
飼い主やペット飼育を希望する人が、母数の少ないペット可物件の中から、費用・品質・設備が自身の希望する条件に合う物件を探すのが非常に困難となっていると言えます。
逆を返せばこれらの課題解決ができる物件こそが市場ニーズでありビジネスチャンスでもあると言えると思います。
ペット可物件に対応してみよう、物件の魅力向上と差別化を図り顧客満足度を上げようとお考えになることがございましたら、ぜひ弊社にご相談いただければと思います。
屋上をドッグランに整備して他の入居者さんとペットとの時間を共有できるスペースを設けたり、トリミングやペットホテルサービスと連携してペットを飼っている人に特有の利便性を向上させたりするなどの例もあります。
ペット可に対応する設備や付帯サービスのご紹介など、多角的にご提案ができますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。