こんにちは、経理/総務の北岡です。
今回は、日本列島側は寒波の大荒れ時期に、((+_+))
友人数人と久しぶりに川越に鰻食べに行くことになり
寒い中行って参りました。
今は電車で、自由が丘から一本で乗り換えなく1時間ちょっとで、行くことができることに
ビックリ!!でした。
久しぶりに、会う友人と話しながらの1時間は、あっという間の川越駅到着でした。
都心に出るのが便利になり、駅の周りは以前よりも更に変化していました。
おしゃれなデザイナーズマンションがあり、古い建物は残した蔵造りの町並みを通り抜けて......。
川越らしい歴史情緒漂うスポット!!
小江戸の時を刻み続ける川越のシンボル「時の鐘」など散策しながら........目的地へ
目的の鰻屋さん天保3年
創業の老舗【いちのや本店】に行ってきました。
風情がある広い店内には、海外の観光客がたくさんいらしてました。
川越いちのやさんのうなぎの焼き方の特徴は
白焼きせずに、生のウナギをそのまま蒸してから秘伝のタレをくぐらせてやくのでふわふわした食感があじわえます。
私達は、予約してたので個室でゆっくりと食事しながら女子会を楽しめました。(*^^)Ⅴ
こんなショップもありましたよ‼
ちいかわもぐもぐ本舗は残念ながら、私達が行った次の日にオープンらしく入店はできませんでした。
いつもより寒かったせいか、食べ歩きする人が少なく感じました。
私達も寒い中の食べ歩きはしませんでしたが、
今後、暖かくなってきたら女子会で、いろいろ食べ歩きなども増えて楽しみ(^^♪
その際には、皆さんにご紹介したいと思います。